TOP » お知らせ » KCGIが京都府と包括協定を締結,官学連携し京都ブランド発信

お知らせ

KCGIが京都府と包括協定を締結,官学連携し京都ブランド発信

2015年05月26日

京都情報大学院大学(KCGI)と京都府は2015年5月26日,けいはんな学研都市の活性化やKCGIがレジストリ(管理運営事業者)を務める地理的名称トップレベルドメイン「.kyoto」を使った京都ブランドの発信強化,人材育成やまちづくりなどを盛り込んだ,連携・協力に関する包括協定を締結いたしました。KCGIは近く,「.kyoto」の運営・研究や,eラーニングを使って世界の大学との連携教育を推進する「オープン大学京都」構築をテーマとした「サイバー京都研究所」を,府が運営する学術研究施設「けいはんなオープンイノベーションセンター」(KICK,旧:私のしごと館,精華町・木津川市)に開設。サイバー京都研究所は昨年9月,府から同センター拠点研究活用計画として第1号認定を受けています。締結にあたり山田啓二 京都府知事は「実績があり,多くの人材を育成してきた京都情報大学院大学と連携・協力することにより,京都の可能性をより多く見いだせるでしょう。今後,スマートシティ実現に向け,いろいろな面でコラボレーションしていきたい」と期待の言葉を述べました。

この日,京都府庁で調印式があり,「京都情報大学院大学はICT分野の技術・教育を専門とする教育機関として,情報に関する教育・研究・開発などにおいて京都府と連携し,各事業に積極的に取り組む」を骨子とした協定書に,KCGIの長谷川亘理事長(KCGグループ統括理事長)と山田知事がサインし,握手を交わしました。式には茨木俊秀KCGI学長,木戸出正継サイバー京都研究所所長,内藤昭三サイバー京都研究所副所長も出席しました。長谷川理事長は「.kyotoは府のご指導,ご支援をいただきながら,ようやく活用が始まろうとしています。このドメインの使用は京都にゆかりの団体,個人に限定しますので,メイド・イン・京都が一目,URLで証明されることになり,京都ブランドの発信に必ずつながるでしょう。サイバー京都研究所をけいはんな学研都市に設けて事業を展開していくほか,さまざまな面で京都府と連携・協力しながら,京都の発展に役立てるよう努めていきます」とあいさつしました。

包括協定での連携・協力事項は次の通りです。

1 けいはんな学研都市の活性化

「けいはんなオープンイノベーションセンター」に「サイバー京都研究所」を開設し,ICTを活用した次世代スマートシティの実現に貢献

2 京都ブランドの発信強化

「.kyoto」

文化発信

3 国際化の推進

京都留学の拡大

4 人材育成,まちづくり

教育コンテンツ等の研究・開発・提供


KCGIと京都府との連携・協力に関する包括協定書にサインし握手を交わす長谷川亘理事長(左)と山田啓二 京都府知事=2015年5月26日,京都府庁
KCGIと京都府との連携・協力に関する包括協定書にサインし握手を交わす長谷川亘理事長(左)と山田啓二 京都府知事=2015年5月26日,京都府庁